Japanese Bread in General
Some people never heard of Japanese bread. Whilst you may think of Japan as a nation of rice, you would be quite surprised by the ubiquity of bakeries in the country. Bread has taken a long time to rise there but the results are very appetising.
We can describe Japanese bread mainly with two categolised - one is "sweet", and the other is "savoury". Sweet ones, including Melon Pan (soft bread covered with crispy cookie dough), An Pan (red bean (adzuki) paste inside of bread) or Custard Cream Pan (custard cream filled bread), are usually eaten as breakfast or snacks, and savoury ones, such as Curry Pan (deep fried/baked crispy bread filled with curry, like curry doughnuts) and Yakisoba Pan (yakisoba noodles stuffed into Japanese hot dog buns) , and we include sandwich as well, are our lunch favourite.
The biggest difference is the bread texture. Of course the main ingredients are the same, such as strong flour, salt, yeast and water, but we add sugar and butter to make the dough much softer and fluffier. The next difference is our unique fillings. Bread came from Portugal in the mid-16th century but we adapted to our own tastes.
Here are some typical Japanese bread examples:
Cheese buns: Cheddar cheese balls inside
チーズパン:チェダーチーズが入っています
Butter Rolls: Most popular dinner rolls
バターロール:一番ポピュラーなロールパン
日本人の皆さんには今更「日本のパンって?」という説明は必要ないかと思いますが簡単に述べさせていただきます。
日本では甘いパンを菓子パン、塩味のパンをお総菜パンとよく呼んでいますね。
あんぱんやメロンパンなどの菓子パンを朝食にしたり、焼きそばパンやカレーパンなどのお総菜パンをランチや午後のスナック、また夜食にしたり、もちろん日本では数あるパン屋さんでも、街角のコンビニでも簡単に購入することが出来るわけですが、あいにくここ、イギリスではそういうわけにはいきません。
日本のパンと西洋のパンの一番の大きな違いは、あの耳まで柔らかい食パンや、ちぎりパンを代表とするなんといってもあのふわふわでしっとり、そして柔らかな生地にあると思います。もし今海外にお住まいでしたら、きっとあのふわふわしたパンを懐かしく思っている方もとても多いのではないでしょうか。
今では日本で生活の一部としてすっかり定着しているパンですが、16世紀半ばにポルトガルから長崎に漂着した宣教師たちによって、鉄砲などと共に西洋文化が日本に伝来しました。パンはその時に一緒に伝えられたとされています。
そしてパンの語源はポルトガル語の『pao』と言われています。
Typical Japanese Bread
Shoku Pan / 食パン
An Pan / あんぱん
Melon Pan / メロンパン
Custard Cream Buns /
クリームパン
Shoku Pan is Japanese fluffy white loaf. It is very soft and delicious . Usually baked in a tin.
柔らかくてフワフワの山形のイギリスパンやサンドイッチにピッタリの角食パンなどがあります。
One of traditional Japanese sweet bread filled with red (adzuki) bean paste. It created in 1874, and best seller for any time.
1874年に木村屋総本店が初めて発売しました。日本人の味覚に合ったいつでもベストセラーのパン。
Melon Pan is a type of Japanese sweet bun that is also popular in some Far East countries. It is made from an enriched bread dough, covered with a thin layer of crispy cookie dough.
中にカスタードが入ったものや、夕張メロンエキス入り、抹茶やチョコのメロンパンなどバリエーションは豊富。
Cream pan was created in 1904, inspired by eating Chou a la creme. We also have Matcha flavours which is loved by many people in abroad.
シュークリームから発想を得て1904年に初めて作られたそうです。今では抹茶味やチョコレート味のカスタードなどが入っているものもあり海外でも人気があります。
Tinned tuna and sweet corn with some mayonaise on the top of buttery bread.
ツナ缶とコーンの黄金コンビ。お子様から大人まで人気があるパンです。
One of nations favourite - a deep fried bun coated with Panko, and curry sauce inside.
外側のパン粉がサクッと仕上がったカレーパンはいつも注文がたくさん入ります。いつ食べてもおいしいですね。
Sausage (Frankfurter) is rolled inside and baked. Nice with ketchap on the top.
フランクフルターを巻き込んで焼いたソーセージロールはランチの定番。ケチャップやマスタードをつけて召し上がれ。
It is originally from China but very popular in Japan as street food especially in winter.
あんまん、ピザまんと並んで冬の定番メニューの肉まん。フワフワで熱々。